かどいの『I'm in Rock!-Ⅱ』

ある文筆業者(分泌業者ではない)の生存証明。基本的に毎日更新。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

#2325

心頭滅却したって火はやっぱ熱いし、冬来りなば春遠からじっつっても寒いもんは寒いんだから、熱い火は消してほしいし寒い時にはストーブ焚きたいワケよ。頭が痛けりゃ頭痛薬を飲むし、腹が減ったらなにか食いたい。ものが無いなら仕方ないけど、あるんだっ…

#2324

言い訳ができるってのは、幾つかの場面に選択し得る分岐があったってことだ。本当に本当の窮状に、そんな贅沢はない。

#2323

宝物とは単に高価であるとか稀少であるといったものではなく、それが起点となって触れた者に妄念を生み出させる力を備えたもののことだ。当然それは必ず所有者を幸福にするものとは限らないし、誰にでも等しく影響を与えるものでもない。生物である場合もあ…

#2322

常に自分は例外。 たのしいこともつらいことも、うれしいこともかなしいことも、よいこともわるいことも、すべて自分は例外。ほかのだれかがよろこんでいても自分は例外、ほかのだれもがよろこばなくても自分は例外。自分は自分だけ。全員がそう。ただそれだ…

#2321

おもしろいと感じたなら、どこがおもしろかったかを確認する。おもしろくなかったなら、どこがおもしろくなかったかを確認する。そしてできれば、どこをどうすればおもしろくなるのか考える。ずっとそうやって生きてきたし、これからもそう生きてゆく。

#2320

ところで、物語が一度きりってのは誰が決めたことなんだい? 二周めとか第三話とかがあってもぜんぜんかまわないじゃないか。

#2319

それが実際にノルマなのか否かは大した問題でもない。それをノルマと受け止める感覚の側に課題がある。いやノルマと感じちゃダメだという意味じゃない、「それならどんなことであればノルマと感じないで済む?」という自身への問いかけが必要だってことだ。

#2318

もっと自分に夢中になった方がいい。誰かに憤ったり批判したりできる時間や余力があるなら、それらを自分自身の娯楽や研鑽に充てた方がよほど有意義だ。

#2317

あなたが無駄に過ごした今日一日は、誰かが切実に望むもう一日だったのかもしれません。そして誰かがもう要らないと突き放したかった一日だったのかもしれません。つまり俺の一日は俺の一日、誰かの一日は誰かの一日。並べることに意味はない、比べるための…

#2316

朝(あした)に道を聞けど夕(ゆうべ)には忘れてる、かなり。 ※生き延びるコツ

#2315

間違いない正しさは間違いなく罪深い。

#2314

ほとんどのひとは生まれてきたこと自体が存在意義なのだから、頑張って今生の課題なんか考えなくても大丈夫。考えないとヒマで死ぬって気持ちはわかるが、それはつまり今生の課題ではなく自分自身のヒマ潰しだということで、その自覚のもとにいろいろ考える…

#2313

瞬間を大切に生きることの積み重ねが充実へ結びつくことは確かだが、世の中には「別に充実しなくとも構わん」という価値観もある以上、瞬間を必ず大切に生きなければならないわけではないし、当然ながら瞬間を軽んじることが良策というわけでもない。要する…

#2312

なにかを言われたらとりあえず感謝しておけば後々面倒もないし当座の気分もよい。そもそもに、他者から投げられることばの中に深く意味を考える必要があるものはほんのひとつまみしかないのだし、そういうことばは大概感謝を以て対すべきものなのだから、そ…

#2311

モラルを根拠にするのはなにも説明していないのと同じ。そのモラルが採用された理由をいつでも説明できるようにしていなければ、それは「神さまが仰せになられた」と言うことに等しく、そしてそれは“異教徒”に対してなんの効果ももたらさない。

#2310

求め過ぎることはしばしば罪になるが、求めないことはそもそも罪になる。

#2309

なにかを積極的にしなければならないことはない。積極的にしたいことがあればすればよいし、特になければどうしてもしなければならないことだけをしていればよい。なんとなく存在するだけという状況に根本的な不満がなければ、それで充分だ。

#2308

学びて而して時にこれを弄ぶ、また悦しからずや。

#2307

限界は個々に違う。それは物理的なものごとばかりではなく、精神活動の類でも同じ。自分が理解できることは誰でも理解できると考えるのは愚かなことだし、自分が理解できないことは誰にも理解できないと考えるのはさらに愚かなことだ。

#2306

睡眠に優先するなにかを見つけた時が人生の始まり。

#2305

たのしい時間をたのしいと定義できるのはたのしくない時間を知っているからだ。

#2304

売られたケンカは買わなくてよい。相手は「こいつとケンカすればオレの株があがる」と考えているからケンカを売ってきている。ケンカをして株があがるのは格上を相手にした時であり、従ってケンカを売る者の視点からは売られる側が格上に見えている。一方売…

#2303

ダメな時にはたいがいのことがダメになるもんさ。それを気にしていたら、なにもできなくなる。ダメもとってのはデフォだと思ってやらかしてみること、それが「やる」ことの第一歩だ。

#2302

幸せのかたちがひとそれぞれだからといって、どんな幸せでも公に認められるってもんじゃあないぞ。中にはひとりでひっそりと味わわなけりゃいけない幸せもある。それを理解できる者だけに幸せを堪能する権利がある、幸せになる権利がある。

#2301

情報の扱い方が巧みではないある種類の人と話をする時に大切なのは、その人に理解できるよう話すことよりも、その人が共感できるよう話すことだ。たとえその人の利益とは正反対の方向へ進む話であっても、話す姿勢への共感を得られればその話は通る。

#2300

あなたが周囲をうまくやってゆこうと考えるなら、まずあなたの辞書から『当たり前』という語を削除しなさい。自分の行為にも他者のそれにも『当たり前』などひとつもないと思えるようになれば、あらゆる出来事を大切にできるようになり、ひいてはひとびとと…

#2299

やる気なんてものは元からあってないようなもんなんだから、多少削げた気がしたって気にしなくてもよいよ。どのみちやらなきゃならないことなら、気の有無によらずやることになっちゃうんだし。

#2298

理由を問われてもすぐには答えられない、あるいは自分でも見当がつかないことほど自分の真ん中に近い場所にある。

#2297

抱きあげたこどものあたたかさとやわらかさ、愛らしさを思い出せない者に、大事なことを決めさせてはいけない。

#2296

確かに根本的な選択肢はふたつ、yes と no だけだ。だが複数の選択肢が絡み合うことで、答は幾通りにもなる。最終的にふたつのどちらかにしかならないとしたら、それは設問方法の誤りか、複数の選択肢を同時進行で処理できない抵性能か、どちらかのせいだろ…