かどいの『I'm in Rock!-Ⅱ』

ある文筆業者(分泌業者ではない)の生存証明。基本的に毎日更新。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

#2236

ひとを殺すこと以外なにを言ってもやってもいいんだ、それが周囲へ及ぼしたのと同等の影響を自分個人が受け止めることができさえすればね。

#2235

おっかしいなー。「要らないものは買わぬ、持たぬ、棄てる」と決めたはずなのに、一向にものは減らないし寧ろ増えている……なぜだ?

#2234

張れる我があるうちはせいぜい張っておけ。張る程度の我なんぞものの役に立たんことを覚えるまでの期間限定の娯楽なんだから。

#2233

世の中が思い通りにならないのは人間を長生きさせるためなのさ。人間ってものは、すべて思い通りになったら十年もしないうちに全部飽きて、とっととこの世を去っちまう。

『ウルトラマンタイガ』を観ていてなんとなく思ったこと

今さらの感はあるが、ヒロユキってやっぱヒロインなんだよなポジション的に。 しかもお姫さまヒロイン。 取り巻きの幼なじみ三銃士、憧れの先輩、言い寄ってくる学園のワル。社長とピリカはクラスメート。そう解釈するとスッキリする。 つまりタイガは少女マ…

#2232

愛国を雄弁に語り力強く拳を振り上げるが町内会の役員職就任は拒否し町内会のイベントすら面倒くさがってゆかないという人のものごとの判断基準が俺には皆目わからない。

#2231

攻めることしかアタマにねえから攻められる可能性に怯えるんだろうが。 まず攻めないところから考えるようにしてみろ。

#2230

なぜ判断する者に高給が与えられるのかを理解できない者は高給とは永遠に無縁。

#2229

豊かであるとは、いろいろなことができることではない。いろいろなことをしないことだ。

#2228

欲張るのは悪いことじゃないんだが、欲の管理が面倒になっちゃうぞ。アレは達成したコレも達成した、あれ? ソレはどうなっていたっけ? という具合で、せっかく達成した欲をたのしむ暇がなくなってしまう。え? 達成することが目的で、あとをたのしむ趣味は…

#2227

自分を否定しつつ誰かやなにかを好きになることができない以上、誰かやなにかを好きになれるのなら自分を肯定していることになる。憧れや好感の類も同じで、それがあるうちは自分自身への信頼は失われていない。

#2226

そもそも自分にやさしくできない者が、誰かにやさしくできるものだろうかね。誰かのやさしさを受け入れられない者が、誰かにやさしさを供することができるものだろうかね。

#2225

二十歳を過ぎて分の弁え方を知らないというのは、愚かだとか幼いというより、ただみっともない。反抗するにせよ自己を激烈に主張するにせよ、分を弁えた上で敢えて踏みにじるのでなければ二十歳過ぎの行為とはいえない。

#2224

好きなことを好きなようにやりつつ好きなことへの意欲が涸れたらといつも怯えて暮らしている。

#2223

もし悩み事がなかったら人生は長すぎて間がもたない。

#2222

わざわざ善人になどならなくともよい。悪人にならないだけで充分だ。

#2221

課題が山積みになるのは、過剰な要請があるからでも放置したからでもない。そもそも山積みになってしまうものを課題と呼ぶんだ。右から左へするすると流せるようなものは、課題と呼ばない

#2220

なにを選ばずとも友は選んでおけ。

#2219

だからさぁ。絶望というのは、望みがなにひとつ叶わず、叶えるための行動すら興せないような状況のことじゃあないんだ。そもそも望みを抱かないってことなんだよ。つまりそいつは、外部から訪れてきてキミを虐げるものじゃあなく、自分の中に生まれて自分の…

#2218

別に笑われたってかまわないじゃないか、ものごとがうまく片づいたなら。

#2217

コンビニで買い物をするのだってマネジメントのひとつなんだぜ。単に金と品を交換するだけじゃなく、購入をいかに円滑かつ効率的におこなうか、さらには付加価値の部分も得られるか否か。それはひとえに店員との関係をどう統御するかにかかっていて、そこに…

#2216

誰もが極められるわけではないし、極めなければならないわけでもない。だが極みを望む心は誰がもってもよいし、極みの線をどこにおくかもそれぞれが決めてよい。いずれにせよそれらを余人が強いることはできないし、余人に強いることもしてはいけない。

#2215

寅になりたい。

#2214

無知そのものは恥でも罪でもないが、自身の無知の否定や糊塗はまず恥であり、ことと次第によっては罪にもなる。そんな簡単なことをすら知らないのもまた、知らないだけなら恥でも罪でもない。知らないという事実にどう対応するかがすべてなのだ。

#2213

自分がなにをするべきかが課題になるのは若者の特権だ。老いてくると、自分がなにをすべきでないかが課題になり始める。

#2212

鼓動や体温、寝息など、たいしたこともないものにほど大きな価値を感じるようになる病を愛という。

#2211

まず知りたいと思うことだ。それがなければ、なにもなし得ない。

#2210

「面倒」が理由になると思っている人と組みたくはないが、「面倒」を感じない人とは組めない。こっちの意志云々以前に、根本的な無理がある。

#2209

なぜそれでなければならなかったかは、選んだ者にも明確には回答できないだろう。だからキミは、キミであること自体には悩まなくともよい。それよりも、どうキミであろうかについて考えた方が生産的というものだよ。

#2208

実現に至らないアイディアは財布をあたためてはくれないが寝しなのきもちは多少あたためてくれる。安眠保証書みたいなもんさ。